介護職における正社員と派遣の働き方とは

同じ介護士でも、社員と派遣社員では働き方にいくつか違いがあると言われています。その一つが労働時間。正社員の場合、介護対象者が高齢者であるため、トラブルも少なくなく、スケージュールに沿って仕事をこなす事も容易ではありません。そのため、残業が当たり前になっている職場も多いと言えます。背景には経営側の考え方として、時給制で働いている派遣社員に残業をさせるよりも、月給制である正社員にお願いする方がコストが軽減できるという思惑があること。しかし、実際の職場ではシフト制によって労働時間が管理されているため、正社員でも残業が長時間になるということはほとんどないようです。

一方、派遣社員の場合は時給で給与が決まってくるので、働いた時間が増えるとその分給与もアップするような仕組みになっているのが特徴。そのため、多くの職場では派遣社員にはなるべく残業をさせないように配慮している傾向にあるようです。また、仕事の内容も正社員と派遣社員では違いがあります。正社員は、生活援助や身体介助といった介護業務にとどまらず、レクリエーションや催し物の企画・運営と多岐にわたります。他にも他業種や他機関などと上手く連携していく事も正社員にしかない役割です。しかし、派遣社員の場合、食事や入浴などの介護業務がほとんどで、仕事内容は正社員に比べて制限されています。とは言え、基本的な介護業務をこなせないという場合、派遣社員は突然契約を解除されてしまうということになりかねないため、注意が必要になります。